真照寺薬師堂 | |
真照寺は引田山金蓮院と号する真言宗豊山派の寺院で、寛平3(891)年に義寛上人によって開山されたと伝えられています。境内には今回補修工事をおこなった薬師堂(東京都指定有形文化財)のほかに、四脚門形式の山門(あきる野市指定有形文化財)があります。 薬師堂は木造(桁行3間、梁間3間半)で、間口4.42m、奥行4.87m(21.52u)、屋根は宝形造、茅葺型銅版葺のお堂です。外部には切目縁が付き、軒周り柱上部に舟肘木があります。現在の薬師堂の建立年代は、昭和44年の解体修理時(注1)に行われた調査から室町末期頃の再建とされています。
|
|
![]() |
|
![]() |
|
真照寺 【所在地】〒197-0834 あきる野市引田863 ホームページ(市のページに移行します) |